今のところこの設定が使われる武器はGLOCK 18のSEMIとFULLの切り替えのみです。
しかし知っていないと意外と損をする(FULLしておくと予備用武器としてはかなり使える)ので、知っておきましょう。
一定量マウスを動かしたときにどれくらい画面を動かすかの設定です。
この値を小さくするとマウスを大きく動かしても画面はあまり動かなくなります。逆に大きくすると少しマウスを動かしただけで画面が大きく動きます。
最適な設定というのは人によって異なるので、いろいろ試して自分に合った値にしましょう。
画面をどれくらい明るくするかの設定です。値が大きいほど画面が明るくなります。
フルスクリーンモードにするとモニタ全体にゲーム画面が表示されます。ウィンドウモードにするとある程度の大きさ(646 x 505 程度)のウインドウの中に表示されます。
ウィンドウモードがおすすめです。
一部のFPSゲームなどでマウスを下に動かすと画面が上に、下に動かすと上に動くようにマウス操作が反転されているものがあります。
そのようなゲームに慣れている人は、このチェックを入れるといいでしょう。
初めての人はチェックをオフにしていた方が操作しやすいと思います。
ここにチェックを入れると、ゲームの処理が間に合わないときに、画面表示処理の一部を省略して、ゲームのスピードを間に合わせようとします。
低スペックのパソコンを使用している場合、ここにチェックを入れるべきでしょう。ただし、チェックを入れると画面がとびとびになるため、若干操作しづらくなります。
チェックを入れていない状態でゲームの処理が間に合わない場合はゲームの処理速度が落ちます。(ゲーム自体が遅くなる)。
オフラインでは自分の好きなほうで問題ありませんが、オンラインの場合、低スペックパソコンを使っている場合はチェックを入れることが推奨されます。処理が間に合わなくなって接続が切断されてしまうのを防ぐためです。
ゲーム中のデフォルトの照準はこういったもの()ですが、ここにチェックを入れると照準がこれとは違うもの(
)になります。どちらとも使ってみて、使いやすいほうを選べばいいでしょう。
シングルプレイヤー版では名前を入力しても今のところ意味はありません。
マルチプレイヤー版ではここに入力した名前がゲーム中の画面に表示されます。デフォルトのxopsplayerではあまりよくないので、何か違う名前を設定することをおすすめします。
![]() カスタマイズ |
![]() 武器MOD導入法 |
0件ヒットしました | 返信 | 閲覧 | 投票数 | 平均点 | トピック開始 | 最新投稿 |
---|