まず、X operations WEB からX operations ONLINEをダウンロードします。
ウェブサイトを開いたら、右下の「DOWNLOAD」を開いて、その中にある X operations ONLINE (「ネットワークを通じてマルチプレイが出来るオンライン版です。」と書かれている方) をダウンロードします。もしも、X operations WEBにアクセスできない場合は VectorのX operations ONLINEのページからダウンロードすることもできます。
本体のダウンロードが終わったら、nine-two氏のサイトのトップページかまたは、先ほどの「DOWNLOAD」の下にある「XOPS ONLINE 1.8f2」というものもダウンロードしてください。 これは通常のバージョン1.8の不具合修正版なので、導入することをおすすめします。
ファイルのダウンロードが終わったら、ダウンロードしたXOPS本体とXOPS ONLINE 1.8f2の 両方を解凍(伸張)します。「解凍」という言葉の意味が分からない人は 自分で「圧縮 解凍 とは」をキーワードにして検索 してください。
解凍すると、このようなファイルが現れます。
次に、「xopsolt18f2.exe」を「xopsolt18.exe」の あるフォルダ(ディレクトリ)にコピーします。 コピーが終わったら「xopsolt18f2.exe」のフォルダは捨てても構いません。
最後に、「xopsolt18.exe」を削除してください。
その後必要に応じてXOPSのフォルダを移動してください。
最後に初期設定を行います。「config4xops05.exe」を起動してください。 いろいろ設定項目の書かれたダイアログが現れます。 まずは右下の方にある「NAME」の欄に自分の名前(ハンドルネーム)を入れてください。 これがプレイ時の名前になります。半角英数字のみ使用可能です。
入力が終わったら「SAVE」ボタンを押してください。 ダイアログが閉じてプログラムが終了します。
プログラムの終了後、「config.dat」というファイルが現れます。 これがXOPSの設定ファイルです。
設定画面の内容については「カスタマイズ」の「設定画面解説」で解説します。
おめでとうございます。これでX operations マルチプレイヤー版のセットアップが終了しました。 早速X operationsで遊ぶには、「xopsolt18f2.exe」を起動してください。
X operationsを起動したら、「XOPS ONLINE TEST - NETWORK DIALOG」が表示されます。 普通はまず、「GET SERVER LIST」のボタンを押してサーバリストを取得し、 接続したいサーバを選んで「START」ボタンを押します。そのほかの項目については以下の画像を参照してください。
「GET SERVER LIST」ボタンを押してもサーバリストが取得できない場合、 ご利用のファイアーウォールの調節が必要な場合があります。これについてはここでは解説しません。 「ポート開放」をキーワードにして検索 すれば参考になるページが見つかると思います。ちなみに開放すべきポートは 80, 1092, 1093です。
「GET SERVER LIST」ボタンはサーバの負荷軽減のため、 一度押すと30秒ほど押せなくなります。 そのときはボタンに再取得可能までの残り時間が表示されます。
サーバでのマナーやステージの紹介などについては「XOPS攻略」で紹介します。
![]() シングルプレイヤー版のセットアップ |
![]() XOPSのセットアップ |
2件ヒットしました | 返信 | 閲覧 | 投票数 | 平均点 | トピック開始 | 最新投稿 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | Re: マルチプレイヤー版のセットアップ | 2 | 4177 | 0 | 0.00 | 2009-7-24 21:44 ゲスト ![]() | 2009-7-25 8:35 redski ![]() |
![]() | Re: マルチプレイヤー版のセットアップ | 1 | 3958 | 0 | 0.00 | 2008-8-18 8:56 ゲスト ![]() | 2008-8-18 12:32 ゲスト ![]() |