msg# 1
PORII

居住地: セントウエポン
投稿数: 132
タイトルの通りです。
今までX.RYO氏のX-TOOLで次回作MODの開発をさせて頂いていたのですが、xops097ftでは武器の切り替えと散弾銃追加ができないらしいので困っています。
しょうがないのでバイナリエディタを使っていたのですが、どうしても上記二つができなくて困っています。どなたか詳しい方助言して頂けませんか?
散弾銃追加に関しては追加しているxops097tと追加していないxops097tとの比較を利用して数値の入れ替えを行う事ができましたが、これを行ったxops097ftを起動しても射撃と同時にエラーが発生して強制終了してしまうようです。
他にもバイナリエディタを利用したXOPSの改造について質問があればどんどんどうぞ。自分でも簡単な事なら力になれるかもしれません。
msg# 1.1
私も少し困っています。
096t用のCASE回復パッチは097系にはもちろん当てられないので、バイナリエディタを使って当てようとしたのですが、うまくいきませんね。
上記の散弾銃追加と同じように、CASEを使うとフリーズして強制終了してしまいます。
いろいろ試みましたがうまくいきませんでした。
対処法は見つかっていません。
----
活動無期限休止中。
XOPS自作サーバーリスト(新サーバー対応)→http://www8.atpages.jp/tkmaguro/xops/serverlist/
HP(一時閉鎖中)→Legacy of Peasants
ゲスト
投稿者ID: KVk/2yYo 編集者ID: KVk/2yYo
CASE回復、武器切り替え、散弾銃追加などは、ただ単にバイナリの数値変更で済むようなパラメータ改造ではなく、
プログラムのコードを改造(クラックに近い)しているため
本体のバージョンが変わった場合は変更する数値自体が変わります。
なので、バイナリエディタでの改造では不可能かと。
それぞれのツール、パッチの作者さんに097ft用に作り直してもらうしかないでしょうね。
もっとも、知識のある方がいらっしゃったらその方に作ってもらうのが一番手早いのですが、もうココには居ないでしょうね・・・。
ゲスト
投稿者ID: j2SA9ObO 編集者ID: j2SA9ObO
とりあえず前バージョンのパッチを貼ってみてはどうですか?
その方が誰かが作り直してくれる可能性が・・・
ゲスト
投稿者ID: L3Rnh1ny 編集者ID: L3Rnh1ny
>とりあえず前バージョンのパッチを貼ってみてはどうですか?
>その方が誰かが作り直してくれる可能性が・・・
1から作れる人にとっても、元ネタがあると手抜きが出来ていい感じ。
>もっとも、知識のある方がいらっしゃったらその方に作ってもらうのが一番手早いのですが、もうココには居ないでしょうね・・・。
居ないってことは無いですね。
自分の場合は時間無いんで専らROM状態ですが、他の人も居るとは思いますよ。
あのパッチの修正とかあのソフトの作り直しとかやりたいけれど時間ねぇー
ゲスト
投稿者ID: l85Oy2y2 編集者ID: l85Oy2y2
下に書いてあるやつヨメネーぞ?w
小さすぎるよ・・・w
msg# 1.3.1.1.1
まぁ・・・元々パッと見れないように
そうしてしてあるんでしょうが・・・
メモ帳にコピペすれば見れるようになりますよ。
msg# 1.4
質問させて頂きます。
キャラ毎にHS即死設定を変えることは可能ですか?
例えば、ロボ以外のキャラをHS即死有効にするなど。
決死の労力を惜しまなければ多少バイナリを弄れるので、
もし可能な改造であれば自力でやってみようと思っています。
msg# 1.4.1
PORII

居住地: セントウエポン
投稿数: 132
>>キャラ毎にHS即死設定を変えることは可能ですか?
残念ながらどうも被弾部位毎のダメージ計算は一括のようなのでそういった事は不可能に思います。
msg# 1.4.1.1
>残念ながらどうも被弾部位毎のダメージ計算は一括のようなのでそういった事は不可能に思います。
そうでしたか、残念です。
大変参考になりました。
ありがとうございます。
メイドさんかわゆすー。
投稿者ID: LxzbusfT 編集者ID: LxzbusfT
とりあえず散弾銃追加を097ftに移植してみました。
MP5が散弾になります。
別の武器にする場合は適宜編集して使ってください。
00009E38: 3C E9
00009E39: 13 89
00009E3A: 0F 35
00009E3B: 84 05
00009E3C: 09 00
00009E3D: 01 90
00009E3E: 00 90
00009E3F: 00 90
0005D3C6: 00 3C
0005D3C7: 00 13
0005D3C8: 00 75
0005D3C9: 00 05
0005D3CA: 00 E9
0005D3CB: 00 7A
0005D3CC: 00 CB
0005D3CD: 00 FA
0005D3CE: 00 FF
0005D3CF: 00 3C
0005D3D0: 00 01
0005D3D1: 00 0F
0005D3D2: 00 85
0005D3D3: 00 69
0005D3D4: 00 CA
0005D3D5: 00 FA
0005D3D6: 00 FF
0005D3D7: 00 0F
0005D3D8: 00 BF
0005D3D9: 00 05
0005D3DA: 00 66
0005D3DB: 00 E3
0005D3DC: 00 45
0005D3DE: 00 E9
0005D3DF: 00 6D
0005D3E0: 00 CB
0005D3E1: 00 FA
0005D3E2: 00 FF
msg# 1.5.1
PORII

居住地: セントウエポン
投稿数: 132
おお!散弾追加できました!ありがとうございます。
これで色々試して他の機能も追加できるか試してみます。
5D3D0の数値で武器の選択ができるようですね。
例えばMACを散弾にしたい場合は・・・
3C 13 75 05 E9 7A CB FA FF 3C 06 0F 85 69 CA FA FF 0F BF 05 66 E3 45 00 E9 6D CB FA FF
それにしてもこんな解析ができるなんてすごいですね。どうやってるのでしょうか?
msg# 1.5.2
前の投稿
-
次の投稿
|
親投稿
-
子投稿なし
|
投稿日時 2009-11-19 20:14 |
最終変更
>>1.5-1.5.1
あっらま?(笑)
CASE回復もキボンヌ。
各武器ごとの散弾銃追加コードをまとめれば、後々役に立つでしょうね。[追記]
>>1.6
00009B7C: 3C E9
00009B7D: 13 EA
00009B7E: 0F 2D
00009B7F: 84 05
00009B80: 09 00
00009B81: 01 90
00009B82: 00 90
00009B83: 00 90
0005C96B: 00 3C
0005C96C: 00 13
0005C96D: 00 0F
0005C96E: 00 84
0005C96F: 00 1A
0005C970: 00 D3
0005C971: 00 FA
0005C972: 00 FF
0005C973: 00 3C
0005C974: 00 0F
0005C975: 00 0F
0005C976: 00 85
0005C977: 00 09
0005C978: 00 D2
0005C979: 00 FA
0005C97A: 00 FF
0005C97B: 00 8A
0005C97C: 00 86
0005C97D: 00 D9
0005C97E: 00 7A
0005C97F: 00 4A
0005C980: 00 00
0005C981: 00 B1
0005C982: 00 0E
0005C983: 00 F6
0005C984: 00 E1
0005C985: 00 66
0005C986: 00 8B
0005C987: 00 80
0005C988: 00 68
0005C989: 00 D8
0005C98A: 00 45
0005C98B: 00 00
0005C98C: 00 66
0005C98D: 00 8B
0005C98E: 00 8E
0005C98F: 00 DC
0005C990: 00 7A
0005C991: 00 4A
0005C992: 00 00
0005C993: 00 66
0005C994: 00 83
0005C995: 00 C1
0005C996: 00 46
0005C997: 00 66
0005C998: 00 3B
0005C999: 00 C8
0005C99A: 00 77
0005C99B: 00 09
0005C99C: 00 66
0005C99D: 00 89
0005C99E: 00 8E
0005C99F: 00 DC
0005C9A0: 00 7A
0005C9A1: 00 4A
0005C9A2: 00 00
0005C9A3: 00 EB
0005C9A4: 00 07
0005C9A5: 00 66
0005C9A6: 00 89
0005C9A7: 00 86
0005C9A8: 00 DC
0005C9A9: 00 7A
0005C9AA: 00 4A
0005C9AB: 00 00
0005C9AC: 00 E9
0005C9AD: 00 49
0005C9AE: 00 DB
0005C9AF: 00 FA
0005C9B0: 00 FF
です。
----
Legacy of Peasants ←HP開設(トラブル発生につき、長期メンテナンス中)
ついに、XOPSでMPO。PART.1 / PART.2 / PART.3 / PART.3.X
PART.4なんて無かったのさ
ゲスト
投稿者ID: /TVROzA/ 編集者ID: /TVROzA/
>どうやってるのでしょうか?
「プログラムのクラック(クラッキング)に近い」との書き込みがあったので
とりあえず
そうそう簡単に教えてもらえるものでも
ちょっと勉強しただけで真似出来るものでもないです
メイドさんかわゆすー。
投稿者ID: LxzbusfT 編集者ID: LxzbusfT
>それにしてもこんな解析ができるなんてすごいですね。どうやってるのでしょうか?
移植しただけなので大したことはしてないです・・・。
メイドさんの力は偉大です。
>CASE回復もキボンヌ。
元ネタを貼って頂けると助かるのですが・・・。
msg# 1.6.1
>元ネタを貼って頂けると助かるのですが・・・。
ofi4143です。
----
活動無期限休止中。
XOPS自作サーバーリスト(新サーバー対応)→http://www8.atpages.jp/tkmaguro/xops/serverlist/
HP(一時閉鎖中)→Legacy of Peasants
メイドさんかわゆすー。
投稿者ID: LxzbusfT 編集者ID: LxzbusfT
>>ofi4143です。
気付きませんでした、ありがとうございます。
CASE発砲?で回復します。
別の武器にする場合は適宜編集して使ってください。
*イチゴサンデー奢ってほしいです。
00009E38: 3C E9
00009E39: 13 EF
00009E3A: 0F 34
00009E3B: 84 05
00009E3C: 09 00
00009E3D: 01 90
00009E3E: 00 90
00009E3F: 00 90
0005D32C: 00 3C
0005D32D: 00 13
0005D32E: 00 0F
0005D32F: 00 84
0005D330: 00 15
0005D331: 00 CC
0005D332: 00 FA
0005D333: 00 FF
0005D334: 00 3C
0005D335: 00 0F
0005D336: 00 0F
0005D337: 00 85
0005D338: 00 04
0005D339: 00 CB
0005D33A: 00 FA
0005D33B: 00 FF
0005D33C: 00 8A
0005D33D: 00 86
0005D33E: 00 19
0005D33F: 00 90
0005D340: 00 4A
0005D342: 00 B1
0005D343: 00 0E
0005D344: 00 F6
0005D345: 00 E1
0005D346: 00 66
0005D347: 00 8B
0005D348: 00 80
0005D349: 00 68
0005D34A: 00 E8
0005D34B: 00 45
0005D34D: 00 66
0005D34E: 00 8B
0005D34F: 00 8E
0005D350: 00 1C
0005D351: 00 90
0005D352: 00 4A
0005D354: 00 66
0005D355: 00 83
0005D356: 00 C1
0005D357: 00 46
0005D358: 00 66
0005D359: 00 3B
0005D35A: 00 C8
0005D35B: 00 77
0005D35C: 00 09
0005D35D: 00 66
0005D35E: 00 89
0005D35F: 00 8E
0005D360: 00 1C
0005D361: 00 90
0005D362: 00 4A
0005D364: 00 EB
0005D365: 00 07
0005D366: 00 66
0005D367: 00 89
0005D368: 00 86
0005D369: 00 1C
0005D36A: 00 90
0005D36B: 00 4A
0005D36D: 00 E9
0005D36E: 00 44
0005D36F: 00 D4
0005D370: 00 FA
0005D371: 00 FF
msg# 1.7.1
以下の改造のやり方を教えてほしいです(LOJやMPOPSで実装されています)
1.ウインドウ画面でプレイしたときに上のバーに出る文字の変更
2.オープニング画面のスタッフロール(?)の文章の変更
3.ミッション選択画面に表示されるバージョンの文字の変更
4.MAPやSkinを読み込むDATAのファイルを別の名称のファイル
に変更
5.アイコンの変更
誰か知っている方がいらっしゃれば、教えていただきたいです。
msg# 1.7.1.1
>>1.ウインドウ画面でプレイしたときに上のバーに出る文字の
変更
1、まず、バイナリエディタでXops0.97ftを開く
2、「検索」を実行し、”X operations ”と書き込み検索する
3、検索してでてきた”X operations ”を書き換える
4、保存して確かめる
----
箱之工房
msg# 1.7.1.1.1
>>darkness氏
バイナリエディタで全部できますか?
msg# 1.7.1.1.1.1
できますよ
でも、4は根気とやる気が必要。
----
箱之工房
msg# 1.7.1.1.1.1.1
バイナリエディタはいろいろあるようですが、
どのバイナリエディタでやればいいですか?
msg# 1.7.1.1.1.1.1.1
msg# 1.7.1.1.1.1.1.1.1
お
これでおkだったんですか
ありがとうございました
ついでにバイナリでXOPS開いて分かったけれど
武器増やせそう
XMSで改造した武器データを097tfに移植できるのかどうか
が疑問
msg# 1.7.1.1.1.1.1.1.1.1
武器を増やすにはかなりのプログラミング技術が必要です。
今までにやった人はいないと思います。
武器や人データの移植については既出です。(3回目)
参照:
http://xops.biz/modules/d3forum/index.php?topic_id=408聞く前に過去ログ漁ってくれるとうれしいです。
----
活動無期限休止中。
XOPS自作サーバーリスト(新サーバー対応)→http://www8.atpages.jp/tkmaguro/xops/serverlist/
HP(一時閉鎖中)→Legacy of Peasants
ゲスト
投稿者ID: IPPvD/oG 編集者ID: IPPvD/oG
前々から出てた話だけど
ゾンビの攻撃方法を利用して近接武器を作るのは無理なのかね
まあ自分には到底出来ないけども
msg# 1.8.1
VASILI

居住地: ソビエト連邦 チェリャビンスク州 エリノ町
投稿数: 25
xで切り替えて
銃剣とかやってみたいですね。
同じく自分にはそんな技術ないですが
ゲスト
投稿者ID: Tr0mIt9E 編集者ID: Tr0mIt9E
弾道誤差がめちゃくちゃ悪い(127?127ぐらいの)武器を作れば
一応 擬似近接武器にはなりますけども
msg# 1.8.1.1.1
VXの武器?「PUNCH」がいい例ですね。
だんだん雑談とか妄想になってきてる気がするorz
----
活動無期限休止中。
XOPS自作サーバーリスト(新サーバー対応)→http://www8.atpages.jp/tkmaguro/xops/serverlist/
HP(一時閉鎖中)→Legacy of Peasants
msg# 1.8.1.1.1.1
前の投稿
-
次の投稿
|
親投稿
-
子投稿なし
|
投稿日時 2009-11-23 13:13
はいw
それ利用して俺専用XOPSではナイフ作ってますw
けっこういい案ですよねw近接武器モドキはw
----
xops暦約5年・・・。
廃人乙wwこれからも頑張りましょうかね。
それにしては腕がサッパリ上がらん・・・・。